案件名

報酬に自信あり!!効果抜群【法人版】 社会保険料劇的削減プラン

事業者名

m's consulting株式会社

事業者ホームページ欄

https://msc-co-ltd.com/

報酬

導入でご依頼者様から受け取った報酬の10%(セルフバックあり)

仕事内容

知らないと数千万円の大損!「社会保険料削減方法」

~社会保険料を削減するメリット~
・会社と社長の月額コストを削減
・厚生年金をまともに支払うよりも多くの自分年金を受け取ることが出来る
・会社で準備している退職金+自分年金+年金を受け取ることが出来る
・自分年金は非課税で5年~10年程度で引き出し可能
・社会保険料を削減しても年収は1円も変わらない
・65歳以降の役員報酬を年金+役員報酬=47万以上にしても厚生年金がカットされない

【加入していただける条件】
・法人の経営者である事

【削減効果が高い条件】
①役員報酬が毎月50万円以上あって生活が苦しくない社長
②役員報酬が30万円以上で個人で生命保険に加入している社長
③従業員10名以上でうち賃貸住宅に住んでいる従業員が2名以上いる企業様
④③で個人で生命保険をかけている従業員が2名以上いる企業様

【コストカット事例】
①61歳役員2名 70歳定年予定の場合
→年間140万円コストカットに成功 140万×9年=1260万円削減成功
(3.15億の売上が上がったのと同じ効果)

②48歳役員1名 70歳定年予定の場合
→年間38万円コストカットに施工 38万×22年=836万円削減成功
(2.09億の売上が上がったのと同じ効果)

※ご本人様の所得や居住地、業種によっては削減額が変わります。
※税理士に導入を阻止されることはありません。(税務調査でも指摘されません。)
※シュミレーション(見積もり)が必要となります。

目安としては、法人税節税のために役員報酬を上げたら社会保険料負担が増えた経営者様や、貯金が好きな経営者様(女性経営者やドクター)に導入いただくと効果が高いです。

もう一点、65歳以上の経営者様で47万円以上の報酬をもらっている方は、厚生年金の受給が停止しています。本プランは、受給停止になっている厚生年金を受給再開させる効果もあり、
長年高額な厚生年金を支払ってきたのに厚生年金が受け取れないといバカな話を解消する事が出来ます。

また、本プランは非課税で受け取れる自分年金を積み立てる機能あり、1.3億の非課税自分年金を受給される予定の方もいます。よくある法律が変わると・・・という話がありますが、30年以上前からある仕組みですが一度も制度変更がなく、非課税で自分年金を受け取る事は
約束されているサービスとなります。

これら社会保険削減の魅力をお伝え頂いた上で、弊社担当者にお繋ぎ頂くことで、疑問点の解消やその後のお手続きを丁寧に全う致します。

報酬支払日

報酬発生月の月末締め翌月末払い

報酬内容

報酬①
企業様様から頂いた報酬の10%をお支払いします。

弊社への企業様の報酬体系
年間削減額×30%(1回のみ)
☞例)年間削減額が100万円の場合:弊社報酬30万円☞紹介者報酬3万円

報酬②
同一紹介者様で対象期間中に企業様が社会保険料劇的削減プランを5社以上導入した場合、追加で紹介者報酬が10%合計20%の報酬をお支払いします。

対象地域

オンラインで全国対応

アピールポイント

・弊社の社会保険料削減プラン導入実績は、中四国地域でNO1の導入実績

・大手保険会社の営業社員300名向けにプランの研修講師を担当した実績あり

・導入しない理由が見当たらないサービスで顧問の社労士、税理士の顔色を見なくても即導入可能

・法人さんが相手なので導入が決まれば1件当たりの単価が大きい

・会社も社長も負担が減って社長さんから感謝される

・節税が大好きな社長には受けがいい

・30年前からあるが税理士も社労士も知らない仕組みなのに合法な仕組み

【事例】
①60代社長+60代取締役の奥様の2名☞140万/年間達成  

②40代社長 ☞ 250万/年達成。さらに、退職金+非課税の自分年金1.3億+年金

③40代社長 ☞ 38万/年間達成。さらに退職金+非課税の自分年金2000万+年金